まみ缶
ピアノ弾き まちゃみの日記
2010年6月30日水曜日
進んでます。。。多分
今週末に行われるコンサート。
そのための準備が着々と進んでます。。。多分。
今夜は音作り。
シンセの師匠を呼び出し(いつもスミマセンm(__)m...)
PCとPC3Xを繋いで、初めてPCから音を書き込み!!
ん〜素晴らしい!!
そんなことが私のマシンで出来るのねw
なぁんとなく、使い方わかった気がする。
でも多分気がするだけで、気のせいだけどw
それらの機能、11月までに使えるようにならなきゃなんだけどな。。
2010年6月27日日曜日
本日魅音でした。
今日は福岡市大名の新店舗の
ティエンポ
へ。
タンゴ?のイベントがあっている中
華千夜と魅音、タンゴとフラメンコで参戦。
短い時間でしたが、カーチャのフラメンコと魅音の音楽を
楽しんでいただけた、と思っています。
↑カーチャと控え室で
7月4日の西鉄ホールまであと1週間ですが、
アレンジも大詰め!(まだやってんのかよw)
明日は
チェロのせっきー
宅へ打ち合わせ。
今週はリハに追われます(決定w)
2010年6月22日火曜日
Shin-yaと深夜にレコーディング
先日呼び出されまして(笑)
Co-selfのVo&Gtのしんやっちに。
「今夜か明日の夜、レコーディング」
って、また唐突なメールが来た訳ですよ。
ま、Co-selfとか魅音とか、唐突な事が結構多いので
あんまりびっくりはしないんですけど。
で、23時くらいから26時半くらいまでコセルフ3人でやってました。
こんな感じで。
えりり写ってないけど、右横にいるんですけどねw
医学博士・長崎大学客員教授である
秋野公造
さんという方が
今度の7月11日の選挙に出られるようで、
応援ソングを頼まれて、のレコーディングでした。
ダウンロード出来るようなので、
興味のある方は
コチラ
のページのHeartful versionがCo-selfです。
この日の機材は
Kurzweil PC3X
でした。
2010年6月21日月曜日
迫ってます!
ジャズフェス終わらないと
なかなかスイッチが切り替わらなかったんですが、
焦ってないように見られます。
これでも結構
焦って
ます。(笑)
いよいよ迫ってきました。
まじヤバいって...orz
まだアレンジ終わってないもん。。。
でもね、
ちゃんとアレンジの打ち合わせ行ったりしてるんだってw
今回は3人魅音にハープとチェロがゲスト。
通常楽譜を書くのはヴァイオリンだけで、私はコードで弾いてることが多いんだけど、ヴァイオリンは自分も弾くから楽譜書くのに困ったことがなくて。
でも、今回は自分が出来ない楽器が入って、まずはその楽器を知ることから始めないといけなくて。
チェロは弦カルのアレンジとかで何となくわかるけど、
ハープは難しい。。。
日本のお琴に近いのかもしれない。
出来ることと出来ないことが似てる気がする。
どちらも撥弦楽器だから?
でも楽しんで(追われてて苦しいけどw)やってます。
2010年6月20日日曜日
ジャズフェス
先週ジャズフェスだったんですよ。
(いきなり事後報告ですがw)
練習だってちゃんとやってね。
ほら。
で、魅音ジャズぢゃないのに
出演してきました。ジャズフェス。
毎年、宇部と下関のジャズフェスに声をかけて頂くのですが、
今回もベースの
松下大先生
が強力にサポートしてくれ、
フラメンコのカーチャもジャズフェスのために早く来日してくれて
超豪華魅音でした。
楽しかったー
2010年6月18日金曜日
トリプルタワー(笑)
今月の始めにみんなでお食事に。
Vo&Gtのしんやっち
Bsの松下くん
Per.のえりり。
身長180センチオーバーなイケメン(?)3人と、うどん屋へ(笑)
ツインタワーはちょいちょいあるんだけど
なかなかこういうことはないなぁ〜www
ちょっと前、お客さんに
「おねぇちゃん、よか男に囲まれてよかねぇ〜」って
言われたことがあります(笑)
よかでしょ?(爆)
2010年6月6日日曜日
友人のライブ
今日は地元のライブハウスへ。
アマチュアで頑張ってる友人の応援に行ってきた。
コピーバンドの大会??か何からしく
今日のは予選らしい。
彼らのバンドはBOOWYのコピバン。
いつもギターを熱く語る彼は
今日はベーシスト。
それがそれが見てるうちに
松井恒松に見えてくるし(笑)
ちょっとお顔も似てるかも。
多分私が聞いた彼の演奏の中では
今日のがダントツで上手だったなぁー
そうそう
私がBOOWY好きだったってことも思い出させてくれて
楽しい夜でした。
はんちゃん、おつかれさまーーー
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)