2010年2月28日日曜日

アクロス シンフォニーホールにて


■ Martinsson: “Open Mind” op.71
■ Bruch: Violin Concerto in G minor, op.26
■ Mahler: Symphony No.1 in D major, “Titan”

□サカリ・オラモ(指揮)
□ロイヤル・ストックホルム・
   フィルハーモニー管弦楽団
□諏訪内 晶子(ヴァイオリン)

先日生徒と聴きに行ってきました。
さらっとバッハの無伴奏をアンコールで弾いてました。
久々にオケ聴いたー。
ちょうどマーラー聴きたかったし。

さかまっきー、ふみちん、ありがとー♪♪

2010年2月22日月曜日

ブルーベリーマフィン

何故か夜中になると妙に料理をしたくなる今日この頃。
なんでだろ?
もう少し早い時間だったら夕食豪華だろうに。。
音を出せない時間に音を出す以外の作業を、って
生活がここまできたか?(笑)

その発作が夜中なので、朝食が豪華だったり、
おやつが出来上がったり。
困ったものです。

そして、今晩もまた。。。。(;_;)
で、出来上がったのがコチラ。

ブルーベリーマフィン。
袋の底に微妙に残ってた薄力粉と
冷蔵庫に残ってた生クリームと
頂き物のコンフィを消費しよう!と
思い付いて夜中にゴソゴソ。
でもこれがめっちゃウマ!
(こんな時間に試食してしまった。。)
中はしっとりふわふわ、上はさっくり。
牛乳の代わりに使った生クリームが正解だったわぁ〜
ブルーベリーはコンフィを使ったので
トロっとちょうど良い感じ♪
生地にヨーグルトを混ぜてもきっと美味しいはず!

これは美味しかったので、↓私用の覚え書きなレシピメモ
無塩バター50g
砂糖 80g
卵 1個
薄力粉 100g
ベーキングパウダー2g
生クリーム70ml
ブルーベリーコンフィ 1カップにティースプーン1ずつ

オーブン180度で27分

コンフィではなくて柔らかめのジャムだと
もう少し流れちゃうかなぁ?
ジャムだとマーブルにした方が良い?
頂き物のコンフィは固め。水ようかんくらい固い。
このコンフィ、いろいろ使えそう♪
あと3種類もあるぞー♪♪

2010年2月21日日曜日

ヴァイオリンの弦

そろそろ張り替えなきゃ、と思ってますが。(笑)

今使ってるのはEVAH PIRAZZI
E線はゴールドスチール。

定価
E:¥1995
A:¥4095
D:¥5460
G:¥6300
4本で¥17.850!!高っ!!!!!

安い所で買っても4割引くらい?
それでも充分お高いけど(笑)

エヴァって弦の根元?が緑と黒で
毒々しいというか、虫っぽいというか。。
最初見た時は「えぇー (;_;)」って思った(笑)

※こんなページを見つけたので参考まで

エヴァ・ピラッツィを張る前は、コレルリのアリアンスを使ってたなぁ。
師匠が私の楽器にはそれが良いって言うもんだからw
その前がオリーブだったので、チューニングをしょっちゅうしなくて良いし、しばらくはアリアンス使ってた。
芯材が特殊フッ素樹脂なんだったっけ?
エヴァが出てからはずっとエヴァだけど。

今日、ふみさんが本番前に
「ごめん、今日弦張り替えた。。」って話をしてて
そろそろ私のも。。。よね〜(;_;)とか思って。
いい加減替えなきゃね〜

今週末もヴァイオリン出動だなー

2010年2月15日月曜日

梅の花


もう梅の花が咲く季節になったんですね。
まだまだ寒いのに、花開いてました。
実家の裏山は梅林公園。
既に観梅期に入ってるみたいです。
梅の花が咲いている間は観梅会が行われ
(3月中旬くらいまで?)
お抹茶が振る舞われたり、梅ヶ枝餅が売ってたり。
実家の周りが、いつもよりにぎやかになります。
車も増えるので危ないけど。

見慣れてる風景だけど、色付くのは年にこの1ヶ月間だけ。

通り慣れた風景だけど、たまのお散歩も良いものです。

2010年2月11日木曜日

チェンバロ



今日は北九州市の響ホールまで中野振一郎氏による
チェンバロ・ワークショップに行ってました。
14日にある響ホール室内合奏団のコンサートゲストなので、その一環なんでしょうが、スピネット所有の私としては
とても興味深いワークショップでありました。
入門編、な感じでしたけど。
友だちや知り合いが多く在籍してる合奏団なので、行くと挨拶回りのようになって、ちょっと可笑しかったりするw
(魅音のVn村上ふみも在籍しておりますのでよろしかったらコンサートへどうぞ〜)

ワークショップではハーピストの友人らと合流、同席。
あまりに久々に会ったので、話が尽きない尽きない。
終了後しばらくロビーで宴会のようなノリで話してました。

ま、そのチェンバロについて、なんですが。
独: Cembalo, 伊: Clavicembalo, 英:ハープシコード(Harpsichord)仏:クラヴサン(Clavecin)というらしい。
チェンバロの構造とストップに関しては、Wiki先生に詳しく載っていました。

今日用意されていたチェンバロはフランス式だとか。
フランス式2段鍵盤(French double)
5オクターブでフルサイズなんだとか。
鍵盤が白黒逆なのは、以前話を聞いた事があったけど、
貴婦人方の手がより色白に見えるように、
面積の広い部分に黒を使っている、とか。
中に絵や文字が書いてあるのはファッションだそうで。
ってことは、うちのスピネットに絵を描くのも…アリ?w

で、チェンバロもお高いね。
ちょっと調べたけど、家庭用廉価版1段チェンバロでも
100万〜くらい。
小さめのグランドピアノと変わらないくらい?
フルだと250万〜くらいなお値段みたい。

最近、電子な世界をウロウロしてたから、
100万ってめちゃ高!!って思うけど、
よく考えたらヴァイオリン買う時も結構なお値段だった。
クラシックでよく使われる楽器って、ホントお高いわぁ〜。
新入りのPC3X、めっちゃ大事に使おう〜とか思ってたけど、
よく考えたら所有ヴァイオリンはその何倍だよ?
もっと大事にしよう。ばよりん。今更だけどw

2010年2月6日土曜日

使用楽器 2

移動可能な鍵盤 編

ピアニストって、ピアノがないと仕事にならなくて。
みんな自分の楽器で本番踏むけど、
ピアニストは自分の弾き慣れたピアノで本番、なんて
ほぼ無い
お金持ちでピアノ移動させてる人がいればそれは存在するでしょうけど。

で、会場にグランドなりアップライトなり有れば
我々的にはラッキー。
それが結構ない場合もありまして。
そんな時は“代用品”を持参します。
そんな“代用品”も含めた移動鍵盤たちを一挙公開w


♪ KURZWEIL PC3Xこの記事でも紹介したけど。)

まぁ、ホントにこのお方、重いのよ。
これを家から持ち出す時の憂鬱さといったら。。。。。
まだまだ使いこなせてないけど、ね。
我が家の電気を使う楽器の中で新入りのくせに大ボスです。



♪ KURZWEIL PC-88

うちの古株です。
KURZWEIL PC2XがPC88のデザインとか性能なんかを継承してるらしい。
実際、シンセの師匠とも言うべき友人がPC2X持ってるけど、ホントそんな感じ。
不思議な縁で私の元にやってきたこの子。
昨年割れも修理したことだし、使ってあげなきゃねw
こんな音デス




私所有ではないのにいつも使ってる鍵盤 その1
♪ KURZWEIL K2000



シンセという楽器がスゴイと思ったのはこの楽器と出逢って。
ピアノの音源が良いと嬉しくなります。
シンセ自体は師匠からの借り物だけど、ケースは自分のですwww



私所有ではないのにいつも使ってる鍵盤 その2
♪ YAMAHA P-80

クラビノーバと同じグレートハンマーアクション搭載の凄い奴です。
コンパクトなボディながらタッチ感を重視した造りなんですかね?
そしてそして、デジタルピアノでは軽量の16kg!!
最初はそれでも「重い!」とか言ってましたけど
軽いッスよ〜88鍵で16キロ。
この楽器、昨年まではいつも私と行動を共にしてくれて
人の楽器とは思えない愛着のある楽器。
諸外国へ一緒に行ったのもこの子です。
私がキーボードとかシンセとかに全然興味ない頃から弾いてました。




♪ YAMAHA PSR-310

父親がどこからか貰って来たキーボード。
何が凄いってめっちゃ軽いw 片手で持てるしwww
実はこのチープな楽器、一度本番で使った事がある。
でも、これが意外と使えるんだよね。
こんなチープな製品でも、使いようなんだと思う。
こんな実験した人もいました。
なかなか使えるじゃんwww
でも結構これを搬入するのは恥ずかしいッスよw


♪ YAMAHA CBX-K3

私の作業用MIDIキーボード。
机やテーブルにポイっと乗せれる手軽さ。
ひたすら楽譜打ちしないといけない時の必需品。
ステージに上がる事は。。ありませんw

♪ YAMAHA P-32D P-32DP

飛び道具のピアニカ2台w
メインはピンクだけど。
次使うのはいつなんだろね〜w


88鍵が多いのはピアノ弾きなんで仕方ない?
でも88鍵って。。。重いんだよね〜

2010年2月5日金曜日

最近のお菓子

先日紅茶のパウンドケーキ作ったら
美味しくて写真撮る前に食べちゃったw

なので昨夜作ったマフィンは忘れずパチリ


次はやっぱこの季節、チョコ系?

2010年2月4日木曜日

2010年2月2日火曜日

使用楽器 1

移動させない楽器 編

別に鍵盤マニアではないけど、
私が日常使っている楽器たち。


♪ アップライトピアノ YAMAHA U3H
今は手放してもう所有してないけど、
3才の時に買ってもらった。
確か、YAMAHA U3Hの後期。当時45万だって。高っ!
友達の家にあるアップライトより背の高いアップだった。
幼少からのお付き合いで一番長い期間弾いた、
大好きだった楽器。手放す間際、ピアノの弦に
ハンマーが刺さって戻ってこなくなったり、
音量が物足りなくて、上の蓋を開け、下の足元の板も外し、
それでも足りずに鍵盤の蓋を取り、前板をも取って弾いてたw
本当に私の基盤を作ってくれたピアノだった。
今も譲った方のお宅で大切にされている。。と信じてます。


♪ グランドピアノ YAMAHA G3
その後、自分でグランドを買う。YAMAHA G3。
中古で譲って頂いた。しかも激安でw 
新品買えば100万くらい?
古いグランドだけど、鍵盤は弾きやすい。
弦もハンマーも手入れされてるんだけど、
まだまだ調整が必要。
これのおかげで私のアップライト時代からの「音量」問題は解決。
今、自宅のリビングを占領しているのはコイツであります。


♪ アップライトピアノ KAWAI BL-51
レッスン室として使用させてもらってるスタジオのピアノが古く寿命間近だったので、
カワイのアップライトを入手。
木目のピアノの後にスタジオ入り。BL-51。
魅音のリハではほとんどこのピアノを使用。
でもこのピアノ、鍵盤が激重!!
私は打鍵力がある方みたいで気にならなかったけど、
どうやら音を鳴らすのも大変らしい。
まだまだ除湿を継続的にやっていかないといけない、手のかかるヤツです。
(冬はたまに中央シ♭の連打が出来なくなることもw)


♪ スピネット
ピアノ以外の鍵盤ですが、我が家には小型のチェンバロ(スピネット)がありましてw


こんな感じ。
うちのは鍵盤の白黒が逆、そして国産。
25年位前に東海楽器が作った、量産型のスピネットです。
このスピネットは1鍵に付き弦は一本だけで、
音量は小さく、音質も澄んでいる感じ。
鍵盤数も少なくて鍵盤自体も小さいです。
チェンバロは、ピアノと違って自分で調律をするこが基本らしく、
枠組みの弦を張っている部分が金属のフレームではなくて、
勿論木製。ピアノと比べて音が狂い易く、
簡単な調整も自分でやるので、いざ弾くって時は、
実は弾いてる以外の楽器をいじる時間が多いかな。
ヴァイオリンのバロックの小品の伴奏なんかに使うと良い感じ。
でも結構置き場に困ります。形もなんだか不思議な形だし。

引っ越しすることがあれば、めちゃ大変なことになりそう。
大型なものばかりなんですけどw

2010年2月1日月曜日